子供がお金を盗むことには、必ず何かしらの理由があります。
我が家でも中学生になった長女が親の財布からお金を盗んでいた事がありました。
「まさか家の子が?」と思うショックから怒鳴り散らしてしまいましたが、子供と話し合う中で愛情不足によるものだったと気づかされたのです。
子供は盗むことが悪いことだとわかっていています。けれど、それでも抑えることができない気持ちを親が理解してあげない限り何も解決できません。
Contents
子供が親の財布からお金を盗んでいた!我が家の体験談
長女が中学1年生の時の話しです。
「なんか財布からお金が減っている気がするな」
ずぼらな性格の私はそう思っていました。
数日後に長男も「貯金箱のお金がない」と騒ぎはじめたので妻へ相談してみました。すると、妻も「小銭入れのケースのお金が減ってる気がする」と思っていたらしく「まさかな」とは思いながらも長女に聞いてみました。
「もしかしてパパ達の財布からお金とってないよな?」
「とってないよ…なんで?」
このとき、長女が明らかに動揺している目なのがわかりました。親にはわかりますよね?子供の嘘ついている時の顔や言葉使いが…
長女に財布を見せてもらい中身を確認すると…レシートが沢山でてきました。
「なんでこんなにたくさん買えるお金持ってるんだ?」
「友達に…買ってもらった…」
きっと、とっさに思いついた嘘なのでしょうね。
長女がお金を盗んでいたことがわかった瞬間でした。
「何故とったのか?いくらとったのか?」と問い詰めると、最初は1500円と言っていましたが、結果的には3000円以上盗んでいたことがわかったのです。
怒られるから嘘をつき、それを隠すためにまた嘘をついてしまう娘に対し、妻は「次やったら施設に入れるから」と怒りがMAXでした。あんなに怒った妻を見たのは初めてだったと思います。
そして、もう2度とやらないと誓い一旦話し合いは終了しましたが、心の中はモヤモヤしていたのです。
長女がお金を盗んだ理由は?
私は「ほしい物があったのか?」「お小遣いが足りないのか?」なにか理由があるはずだと思い、もう一度2人きりで話しました。
そして、話しを聞いているとある事に気がついたのです。
「愛情に飢えてるんじゃないか?」
長女は中学1年生で反抗期の真っ只中。それに、何でも後回しにしてしまう性格だったので、いつも妻とはケンカばかりしていました。
それを見ていた弟は、怒られないようにきっちりやる性格。
弟は褒められ、長女は怒られるという流れになってい、それが孤立感を与えていたのかもしれません。
ハッとした瞬間でした。
小さいときは「パパ~」と追いかけてきて、抱っこが大好きだったことを思い出し「久しぶりに抱っこしてあげようか?」と言ってみたのです。
「絶対ヤダ」
そう言われると思いきや…
「うん」
だってーー。
昔より随分と重くなった長女を抱っこしグルグルと回すと、長女は終始笑顔でした。
いくつになっても親の愛情を伝えることが大切なのだと学んだ瞬間でした。
子供がお金を盗む理由について
親の愛情不足によるもの
イギリスの教育者でA.Sニイルが書いた「問題の子ども」という本があります。
子どもが求めているのは愛と理解である。善良なままで成長する自由だ
引用元:ニイル選集「問題の子供」より
つまり、子供が道徳的観念にとらわれず自我が満たされる事で自然に愛に溢れた大人に成長するのということなのでしょう。
我が家の場合も長女に対して
- 帰ってきたらやる事を先にやりなさい
- 弟は出来るのになんでできないの?
- だから◯◯はダメなんだろ
このように、子供に対して親の価値観を押しつけていました。
自分が子供の時を思い出してみるとわかると思いますが、親の望む通りにしたいと思っていませんでしたよね?
そんな気持ちを理解せずにいたため、反抗期だった長女ばかり怒られ孤立感を抱いていたのだと思います。
お金が欲しい又は足りない
「小遣いが足りないから欲しい物が買えない」
「周囲の友達はみんな持っているのに、私にはお金がなくて買えない」
このことから、お金を盗む行為に走ってしまう可能性があります。
第三者からお金を強要されている
実際に友達や先輩からお金を強要されていたって話を聞くことがあります。
お金が絡んでくることは、もちろん親に言いにくくなりますよね。
親に相談できずに、仕方なくお金を盗む行動になってしまう可能性があります。
日頃から親に相談できる環境を作る事が大切ですね。
子供がお金を盗んだ時に親がやってはいけない対応とは?
理由を気かずに怒ってしまう
子供が財布からお金を盗んでいたらめちゃくちゃショックですし、怒りたくなる気持ちもよくわかります。
そして、怒られたくないから子供は自分を守るために嘘をつくはずです。
なぜ盗もうと思ったのか?心の奥にある気持ちを引き出すためには、すぐに怒らずに、まずは「ちゃんと理由を聞くから」という態度で話し合ってみましょう。
気づかないふりをしてしまう
「いつかやめてくれるだろう」と気づかない振りをするの絶対にダメです。
子供は盗む行為で自分の欲求が満たされ、その欲求を満たすためにまた盗みを繰り返してしまいます。それがどんどんエスカレートしてしまい、窃盗症(クレプトマニア)などの病気になりかねません。
金庫などを準備する
理由も聞かずに金庫を準備してしまうと、子供は泥棒扱いされていると思ってしまいます。
我が家でも金庫の話しはでましたが、子供を信じたい気持ちがあったのでやりませんでした。
警察に連絡する
第三者から叱ってもらうことも効果的と聞いたことはありますが、警察に連絡し「盗む事は悪いことだ」と叱ってもらったとしても、子供は盗むことが悪いことだってわかっています。
そのため、何の解決にもなりませんのでやめたほうがいいでしょう。
【まとめ】盗む行為を何度も繰り返さないために1番大切なこと
「子供が財布からお金を盗むには必ず理由がある」と私は実際に体験をしても思いました。
しかし、例えどんな理由あろうと盗む行為は罪なことです。
でも、子供もそれはわかっています。
なぜやってしまったのか?その本当の理由は子供しか知りません。
まず、盗んでしまった行為を子供のSOSとして受け止めてあげてください。
そして、何度も繰り返さないためにも
すぐに感情的にならずにしっかり話しを聞いてください。
盗んだことを叱ってください。
そして、愛情を持って接してください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
素敵なお父さん!僕もお父さんになったら”なぜ”をしっかりして、抱っこしてあげるお父さんになりたいです!
なるほど。お金を盗むのはお金が欲しいから、というだけでなく、他にも部分的な原因があるかも、というのは良い視点ですね。
id:odoru_kitsune
コメントありがとうございます。
そのような気持ちをもっていれば、きっといいパパになると思いますよ!(^^)!
id:chiwahi
シロさん。コメントありがとうございます。思い込みはよくないと思い話しあってみた結果でした。話さないとわからないですね(^_^)
なんか感動してしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
頭ごなしに怒るのではなく、
ちゃんと話を聞いてあげて、優しく接してあげる。
やっぱ子供が何かする時は、親への何かしらのサインなのかもしれませんね。
id:sarapan2014
とても嬉しいコメントありがとうございます(^O^)
やはり、親への何かしらのサインなんですよね。
いつも怒ってばかりだった自分に反省しました‼︎